マイナンバー制度とは

マイナンバー制度とは、「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」に基づき、日本に在住の個人に12桁の個人番号を付与し、さまざまな行政機関の手続き等に活用する制度のことです。

マイナンバー制度は、平成28年1月より開始予定となっており、現在のところ社会保障・税・災害対策の3つの分野の行政手続きに限定してマイナンバーを利用することとされています。

実用例としては、会社が労働者を採用する際には、社会保険雇用保険の資格取得手続き時に労働者のマイナンバーを明記すること、というような感じです。

マイナンバーの利用目的画像

マイナンバー制度のメリット

マイナンバー制度は複数の制度や機関から付与されている個人番号や情報を、同一の情報であるという確認を行うためのものであり、行政の効率化、国民の利便性の向上、公平・公正な社会の実現、を目的としています。

例としては、労働者が社会保険に加入する場合、従来では住民票などで当該労働者の住所を確認し、被保険者資格取得届に住所を記載して所轄の年金事務所に届け出ることが必要でした。

ですがマイナンバー制度の導入によって、資格取得届に付与された個人の番号を記載さえすれば、住所の確認や記載は必要なくなります。またその後当該労働者の転居などが発生しても、住民票の住所が変更されれば社会保険の住所も連動して変更されるため、わざわざ変更届を作成する必要がなくなります。(詳細は「マイナンバー制度の目的」を参照)

マイナンバー制度のメリット画像

給与計算代行のライト社会保険労務士法人・トップに戻る