給与の定義

給与とは、使用者(会社側)が労働の対償として労働者に支払うすべてのもののことを指します。

給与の定義画像 労働基準法等の諸法令関係では「賃金」、社会保険上では「報酬」、というようにそれぞれ異なる呼び方をしますが、基本的には同じ意味として扱われます。






給与とみなされないもの

前述のように、給与とは「労働者の労働の対償として支払われるもの」という定義があります。
つまり次に挙げるものは原則的に給与(賃金)とはみなされません。

 ○支給要件が明確でない任意的・恩恵的な給付(結婚祝い、慶弔見舞金など)
 ○福利厚生上の現物(住宅・社宅、食事など)
 ○会社設備の一環(制服・作業着、出張旅費など)
 ○退職金解雇予告手当など

ただし、上記に挙げた恩恵的・福利厚生的などものであっても、就業規則労働契約などによって
あらかじめ
支給要件が明確になっているものは給与(賃金)として扱われることがあります。

【給与についての解釈】

給与となるもの 給与とならないもの
・右に挙げるものでも就業規則などで支給要件が明確になっているもの ・退職手当、結婚祝い金、慶弔金などの恩恵的給付(原則)
通勤交通費
・労働基準法26条の休業手当
・業務上必要な制服、作業着
・出張旅費
・役員交際費
・育児休業期間中の賃金
・貸与を受けない者に対する一定額の均衡手当
・チップ
・社宅の貸与等の福利厚生施設
・解雇予告手当



給与計算代行のライト社会保険労務士法人・トップに戻る