使用者と労働者

労働基準法をはじめとする労働関連の諸法規は、使用者労働者という2つの立場ついてのさまざまなルールが定められています。

つまり雇う側(使用者)と雇われる側(労働者)の関係のことであり、労働基準法ではそれぞれ次のように定義されます。

使用者の定義

使用者とは、事業主または経営担当者その他事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為をするすべての者、と定義されています。

事業主とは、個人企業であれば個人事業主本人、法人であれば法人そのものをこと指します。
経営担当者とは、事業経営全般について責任を負う者(代表取締役など)のことを指します。

事業主のために行為をするすべての者とは、人事・労務管理などについて権限を与えられている者のこといい、役職や肩書きだけでなく、その業務実態で判断されることとなります。

労働者の定義

労働者とは、職種を問わず、事業所に使用される者で賃金を支払われる者、と定義されます。

つまり、実態として使用従属関係さえ認められれば、他人の指揮命令下で使用され、その労働の対価として賃金が支払われている限りは労働者である、ということになります。

給与計算代行のライト社会保険労務士法人・トップに戻る